◇エコアコールウッド材について◇
木材業界も驚きの国産木材、エコアコールウッド!
        
        
        
 
         
               
エコアコールウッドは「日本森林を守ろう」をコンセプトに民(九州木材工業)、学(大学)、管(県)の共同開発により開発された樹脂加圧注入・寸法安定処理剤です。
杉が成熟するのには最低でも30年はかかり、丈夫でまっすぐなに生長させるには、地面に太陽の光を当てる事が大切です。
生長するにつれて個々の木の空間が窮屈になり、地面に太陽の光が十分に届かなかったりと木の生長を妨げてしまう為、一部の木を切り、より良い環境下にする事によって、しっかりとした丈夫な木が育ちます。一部の木を切る事を間伐と言い、切られた木を間伐材と言います。
その間伐材に、木の反り・曲がり・縮み、劣化を抑え、 害虫やシロアリ等の攻撃を阻止する様に開発された「低分子化フェノール樹脂」という木材保存薬剤を加圧注入する事により、長年求められていた間伐材の高耐久性化が実現しました。
森林サイクルの維持にも役立ち、高耐久なので長期間にわたっての使用、燃やした時に有毒ガスが発生しないので人体にも環境にも優しいといった様々な「エコ」な要素を含めた木材業界きっての商品、それがエコロジーを調和(フランス語でアコール)させた木材、「エコアコールウッド」です。
◇エコアコールウッド材の特徴◇
- 産地
 - 国産
 - 加工性
 - 軽くて柔らかいので加工しやすい
 - 割れ
 - 割れにくい
 - 反り
 - 反りにくい
 - アク
 - 極小
 - 耐久性
 - 20年位。現在、土中で18年の耐久性を実証済みなので
20年以上はもつと予想されている - 腐食
 - 腐食しにくい
 - 防腐効果
 - 害虫やシロアリ等の攻撃を阻止する為に
低分子化フェノール樹脂を加圧注入している - ささくれ
 - ほぼ無し
 - 色目
 - 木の性質として1本1本に色のバラツキがあり、色目は揃いません。
 - 香り
 - 杉の香り
 - 素足デッキ
 - ○ 素足で足触りを感じて下さい
 - メンテナンス
 - ナチュラル仕上の場合ほとんど手入れはいりません
(お客様が気になったらメンテナンスして下さい) 
        
(2025年2月1日)
エコアコールウッド材料のお値段が変更致しました!
また、現在の価格表では税込金額、税抜金額両方を記載しております。
※以前までの価格表は税抜金額のみ記載
     現状価格が異なる場合もございますので、価格については
お電話(06-6867-0110)やメール(info@wood-depo.com)にて
お気軽にお問い合せ下さい。
エコアコールウッド材のご購入をご検討されている方は
事前に以下のご購入ガイドをご覧ください。
ご購入ガイドはこちら
◇エコアコールウッドのいろいろ◇

素材とエコアコールウッドの腐食を比べています。左の素材が14年経過の時点で朽ちていくのに対して、エコアコールは17年経過した際にも朽ちる事なくしっかりと立ち続けていますので、エコアコールウッドの耐久性が土中でも、いかに強いかが分かります
土中、水中に強い、国産材という事で、エコアコールウッドは、世界遺産と言われる「厳島神社」や、有名な「出雲大社」にも採用されています。国が認めた良質な国産材のエコアコールウッドは、その他さまざまな場所に採用されています。
◇エコアコールウッドの色の種類◇
豊富な色合いがあるので、お好みでお選び頂けます。
          (※塗装の場合は、塗装料がかかりますのでご了承下さい。)
        
       ホーム建材デポ
〒561-0843 大阪府豊中市上津島1-2-30
TEL: 06-6867-0110
         FAX: 06-6867-0112
         Mail: info@wood-depo.com
         定休日: 水曜日
         営業時間: 9:00〜17:00
          